保護者さんも巻き込みたい・・・
何と不穏なブログタイトルでしょう・・・。安心してください。履いてますよっ!(今日はもうダメかもしれない。)
さてと・・・
クラブに参加・練習に励むのは、当然、選手本人です。
選手のみんなは、帰宅後はご家庭のお子さまという立場に戻って、ご飯食べたり、お風呂入ったり、生活をします。
たまに、ふと思うのがクラブの練習内容とかって、お家でお話ししたりするのかな?と。
菅野コーチにこんなこと教わった!
竹縄コーチとめっちゃラリーしたよっ!
川田コーチ、うるさいんだけど!(あれ?何か涙で前が見えない)
おそらく、中学生(特に男子)は家では口数が少なく、積極的にはその日の出来事等、あまり話さないのかと勝手に想像しています。
もし、話をされても内容が卓球の技術の話だったら、聞く側の親御さんは表面上は聞きつつも、内心「ぁんだって??」だと思います。
私自身も、娘が大好きなユーチューバー等「推し」についてプレゼンされても「ぁんだって!?」状態なので、気持ちよくわかります。
正直子どもの話なんて、話をしてくれている時点で中身がどうであれ、何時間でも聞けます。(親バカ)
でも、子どもが成長するにつれて、ある一定の時期は、自分から話してくれる機会って減るもんだと思っています。(お父さん悲しい)
そんな時、本人が好きなこと(今回は卓球として)について質問できたら、お子さんも答えてくれるかも?
でも、親御さんは卓球のことこそ「ぁんだって!?」状態だと思うのです。
自分の子に興味が無い親なんていません。皆無です。
でも、卓球のことはよくわかりません!というジレンマを解消したいと目論んでいます。ふっふっふ。
そこで、卓球ジュニアクラブ ゼロイチプラスで企画・始動したいと思っているのが、
「動画配信サービス」
おいおいっ!我が子を晒すなんてさせねぇよっ!
そんなことをよぎってしまった、そこの保護者様。
安心してください。・・・履いてますよっ!(今日はもう早めに寝ます。)
外部の人が見れるような形ではなく、クラブ内で共有できるような形で、練習動画を見れるようにしたいと思っています。
数日前からお試しレベルで、菅野コーチがipadで動画を撮ってくれています。もちろん、まだ誰も見ることが出来ません。
ある程度共有が出来そうな形になったら、皆さんにお伝えします。
自分の子どもが活動している姿を見れるのは、親御さんも楽しいし、嬉しいもの。(本人はちょっぴり恥ずかしいよね)
動画を見て「おぉ!」「やばっ!」「ぎゃー!」と語彙力、一切不要の感想を言うだけでも、お子さまと盛り上がれます。
もう少ししたら、皆さんにお届けできると思います。
ぜひ楽しみにしててくださいねっ。